広告EDIセンター

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 会社案内
    • 企業理念
    • 社長挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 関連団体サイト
  • お知らせ
    • お知らせ
  • サービス案内
    • サービス案内トップ
    • テレビ広告EDI
    • 新聞広告EDI
    • ユーザーサポートトップ
  • RadiPos
  • CmDeCo

ユーザーサポート

FAQ [よくあるご質問]

EDIについて

【テレビEDI/新聞EDI】EDIシステムについて

【テレビEDI/新聞EDI】U/Cサーバーについて

【テレビEDI/新聞EDI】セキュリティについて

【テレビEDI/新聞EDI】料金・手続きについて

【テレビEDI/新聞EDI】運用について

【テレビEDI/新聞EDI】広告取引EDI状況照会システムについて

【テレビEDI/新聞EDI】その他

ページトップへ

EDIについて

EDIとは何ですか。
EDIとは、一般的には商取引に関する文書を電子化する際、標準的な書式(フォーマット)に統一し、企業間で電子的に交換する仕組みを指します。広告EDIセンターでは、文書の電子化・電子交換のシステムを一括してご提供しています。文書の標準化については、日本広告業協会、日本民間放送連盟、日本新聞協会などの業界団体と連携して標準化作業、標準フォーマットの運用を行っています。
EDIを提供する範囲は何ですか。
広告EDIセンターでは、広告業界の企業間の取引の内、テレビ局や新聞社などの媒体社とのやり取りを対応範囲としています。今後は対応範囲の拡張についても検討をしています。
EDIを導入するメリットは何ですか。
EDIの導入メリットについては、詳しくはサービス案内に記述がありますが、主なメリットとして、「作業の効率化・省力化」「正確性・迅速性の向上」「取引の明確化・透明化」が上げられます。また広告EDIセンターのサービス利用により、システム構築・運用コストが抑えられ、またEDIの取引先のシステム構築・運用コストの低減も実現できます。

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】EDIシステムについて

EDIの導入にあたって、どのようなシステムが必要ですか。
テレビスポット、新聞取引のEDI導入を行う場合は、お客様の企業システムにサーバーおよびネットワーク回線の設備が必要になります。詳しくは、サービス案内・新規導入の流れをご覧ください。
市販のEDIパッケージは利用できますか。
個別のケースにも可能な限り対応します。詳しくは広告取引EDIサポートデスクにご相談ください。

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】U/Cサーバーについて

U/C動作要件(ハードウェアについて)
ハードウェアに関する必要システムは下記の通りです。
(1)PC本体
  • CPU:2コア以上推奨
  • メモリ:2GB以上推奨(データ量に応じ要追加)
  • 広告業務システムと接続する場合は、I/F(LAN I/F等)が必要です。
(2)モニタ
解像度1024×768以上
(3)ネットワーク機器
インターネット(SSL)接続あるいは統合型閉域ネットワーク(DCAN)接続を実現する機器
U/C動作要件(ソフトウェアについて)
ソフトウェアに関する必要システムは下記の通りです。
(1)PC本体
  • Microsoft製 日本語Windows Server 2012(64bit)、2016(64bit)、2019(64bit)、2022(64bit)
  • Adobe Air ランタイム(HARMAN社から無償配布)
  • 業務システムとのインターフェースが実現できるファイル転送プログラム
(2)ネットワーク関連
インターネット(SSL)接続あるいはIP-VPN接続、統合型閉域ネットワーク(DCAN)接続を実現する機器
自社内で新規に相手企業コードを設定させる場合の認定方法が分かりません。
タスクマネージャのパートナー設定より標準企業コード、および自社内企業コードを登録します。また、データ内標準ヘッダの企業コード変換フラグに『1』を立てます。
U/Cのバージョンは何によって決まるのでしょうか?
WindowsOSのバージョンに依存します。 下記の対応一覧表にてご確認ください。

U/C

バージョン

WindowsOS

バージョン

対応標準メッセージ
10.1.0

Windows Server 2012 Standard (64bit)

Windows Server 2012 R2 Standard (64bit)

テレビ:WAVE0010(アナログ)
テレビ:WAVE0020(デジタル)
新聞:NEWS0011
新聞:NEWS0012
10.2.0

Windows Server 2012
Standard (64bit)

Windows Server 2012 R2
Standard (64bit)

Windows Server 2016
Standard (64bit)

テレビ:WAVE0010(アナログ)
テレビ:WAVE0020(デジタル)
新聞:NEWS0011
新聞:NEWS0012
10.3.0

Windows Server 2012
Standard (64bit)

Windows Server 2012 R2
Standard (64bit)

Windows Server 2016
Standard (64bit)

Windows Server 2019
Standard (64bit)

テレビ:WAVE0010(アナログ)
テレビ:WAVE0020(デジタル)
新聞:NEWS0011
新聞:NEWS0012
10.4.0

Windows Server 2012
Standard (64bit)

Windows Server 2012 R2
Standard (64bit)

Windows Server 2016
Standard (64bit)

Windows Server 2019
Standard (64bit)

テレビ:WAVE0010(アナログ)
テレビ:WAVE0020(デジタル)
新聞:NEWS0011
新聞:NEWS0012
10.5.0

Windows Server 2012
Standard (64bit)

Windows Server 2012 R2
Standard (64bit)

Windows Server 2016
Standard (64bit)

Windows Server 2019
Standard (64bit)
Datacenter (64bit)

Windows Server 2022
Standard (64bit)
Datacenter (64bit)

テレビ:WAVE0010(アナログ)
テレビ:WAVE0020(デジタル)
新聞:NEWS0011
新聞:NEWS0012

UCをバージョンアップしたい。
U/Cバージョン情報をご確認の上、メールで広告取引EDIサポートデスクへご連絡ください。
■お問い合わせ内容
≪必要情報≫
1. U/Cサーバ現行バージョン
2. 移行後のOSバージョン

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】セキュリティについて

セキュリティは保たれていますか?
統合型閉域ネットワーク(DCAN)接続による専用回線、ファイアウォール、多段階認証などのセキュリティ対策により十分なセキュリティが維持されています。
U/C設置にあたり構内のセキュリティはどうすればよいですか?
U/Cをインストールするサーバは、ログイン認証等により管理者のみがアクセスできるよう設定下さい。また、インターネット回線を利用される場合には、ネットワーク機器にてフィルタリング設定を行うなどして、外部との接続を制限することをお勧めします。
他企業に取引データを閲覧される危険はありませんか
多段階認証、センター内の取引先認証により、取引先以外にデータが流出する危険はありません。また、EDIデータの送受信にあたっては、ヘッダーと呼ばれるEDIを行う上での宛先情報のみを参照し、取引データは参照しません。

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】料金・手続きについて

価格を教えてください。
広告EDIセンターにお問合せ下さい。詳しい内容をご案内致します。
EDIを導入するにはどのような手続きが必要ですか?
本ウェブサイトに導入の流れを記載しておりますので、詳しくはそちらをご覧ください。

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】運用について

標準企業コードの取得方法が分かりません。
標準企業コードと取得方法」を参照ください。
費用はどのように設定されてますか。
広告EDIセンターにお問い合わせください。
登録に要する期間はどのくらいでしょうか。
新規ユーザの登録は約3週間、パートナー登録の追加等は約1週間で完了致します。
パートナー登録は広告会社、媒体社のどちらか一方が行えばよろしいのでしょうか?
広告会社か媒体社の、どちらかから登録依頼をいただけばもう一方には広告取引EDIサポートデスクで確認を取ります。
センター内データ保存日数はどのくらいでしょうか。
・未受信データ  30日間です。
 データの保存期間を超過したデータは削除されます。
 保存期間が切れる前にデータの受信をお願いします。

・受信済データ
 14日間です。
センターと導通テストをしたい。
センターと対ダミーユーザのテストを実施することができます。メールで広告取引EDIサポートデスクへご連絡ください。
■導通テスト依頼お問い合わせ内容
≪必要情報≫
1.テスト希望日時
2.テスト事由
センターの伝送状況を確認したい。
広告取引EDI状況照会システム(EDI状況照会)」にてセンター上の伝送状況を確認することができます。
パートナー登録を申請したい。
メールで広告取引EDIサポートデスクへご連絡ください。
センターの稼働時間を教えてほしい。
システム運用時間は 9:10~22:30(平日) となります。センターは24時間365日稼働しておりますが、システム運用時間外に緊急メンテナンスなど行う可能性がありますので予めご了承ください。

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】広告取引EDI状況照会システムについて

対応環境を確認したい。
以下となります。
OS: Microsoft Windows 10
ブラウザ: Google Chrome
セッションタイムアウトはどのくらいですか。
30分です。
自社の企業・メールボックス情報が正しくないため、変更したい。
メールで広告取引EDIサポートデスクまでご連絡ください。
接続情報の接続者パスワードがわからない。
メールで広告取引EDIサポートデスクまでご連絡ください。
ログインパスワードを失念した。
メールで広告取引EDIサポートデスクまでご連絡ください。
広告取引EDI状況照会システムを使用したいため、アカウントを発行して欲しい。
メールで広告取引EDIサポートデスクまでご連絡ください。
自社のパートナー登録状況を確認したい。
「広告取引EDI状況照会システム(パートナー情報ダウンロード)」よりパートナー情報をダウンロードの上、ご確認ください。
担当者情報を確認したい。
「広告取引EDI状況照会システム(EDIマスタ情報照会>企業情報照会>担当者情報)」よりご確認ください。
担当者情報を変更したい。
メールで広告取引EDIサポートデスクまでご連絡ください。
担当者情報の「障害」、「保守」、「登録」の違いについて教えてほしい。
以下となります。
「障害」:障害時に広告取引EDIサポートデスクより連絡します。
「保守」:メンテナンス時に広告取引EDIサポートデスクより連絡します。
「登録」:パートナー登録時に広告取引EDIサポートデスクより連絡します。
ログインできない。
広告取引EDIサポートデスクまでご連絡ください。
10回以上パスワードを間違えると、ログインIDがロックされます。
ログインIDがロックされた場合、サポートデスクにてロック解除の作業が必要です。

ページトップへ

【テレビEDI/新聞EDI】その他

センター内のデータの形式について教えてください。
U/C接続企業 1byte系…JIS-X0201 2byte系…JIS-X0208
全銀接続企業 1byte系…ASCII 2byte系…SJIS

ページトップへ

ページトップへ

Copyright (C) 2010 Advertisement EDI Center Inc. All rights Reserved.